電話占い総合情報
占い師総合情報
心の悩み・雑談
トップページ
電話占いの鑑定料金を滞納して悲惨な目に遭った人たちのスレ
電話占いの鑑定料金を滞納して悲惨な目に遭った人たちのスレ
投稿者:貧乏
作成日時:2025/01/22(Wed) 13:52
電話占いに、依存して聞いてくれる人も相談する相手もいない方達、
気がつけば話し込んですごい料金になって督促の電話ないっぱなしで、
支払いはどうされましたか?
自業自得ですが。
悪循環の繰り返しで気がつけばとんでもない金額になった方のスレ聞きたいです
コメント一覧
No:
1
日時:
2018/03/19(Mon) 12:57
名前:
匿名
すごい金額って人それぞれ違うからな〜〜
金額すごくても自分の役にたてば安いもんだと私は思う
No:
2
日時:
2018/03/19(Mon) 13:55
名前:
匿名
タウンとか
大規模なブラックリストを作ってるからねー。
ていうか、金払わずに、鑑定って、
依存乞食って
本当に犯罪者なのね
No:
3
日時:
2018/03/19(Mon) 17:20
名前:
匿名
占い会社の取り立てってキツいの?
会社の人間が取り立てもするの?
No:
4
日時:
2018/03/19(Mon) 18:04
名前:
匿名
きつくはないです。
タウンはブラックリストありますね
No:
5
日時:
2018/03/20(Tue) 17:14
名前:
匿名
いくらくらいになると裁判とかになるの?
3、4千円くらいじゃ手間暇かけて無駄だろうし。
No:
6
日時:
2018/03/20(Tue) 18:29
名前:
匿名
それ私もすごく興味ある
No:
7
日時:
2018/03/20(Tue) 22:06
名前:
匿名
滞納とかあり得るのΣ(・□・;)
No:
8
日時:
2018/03/20(Tue) 22:41
名前:
匿名
アリエール
No:
9
日時:
2018/03/23(Fri) 15:55
名前:
匿名
エリエール
No:
10
日時:
2018/03/23(Fri) 15:57
名前:
匿名
モエール
No:
11
日時:
2018/03/23(Fri) 16:00
名前:
匿名
一昔前数日支払い遅れただけでヤクザから電話かかってきて、ずっと電話口で大声で怒鳴ってて脅され怖かった。
普通じゃない世界、今はないみたいだけど。どの会社か忘れちゃった。
No:
12
日時:
2018/03/23(Fri) 16:26
名前:
弁護士事務職
弁護士事務所で働いているものです。
実は、数千円単位でも告訴することは可能で、うちの事務もよくやっています。
なので、甘く考えない方がいいですよ。
それに、自己破産とかになった場合、電話占いにハマっていました、は免責事由にならないので。
詳しいお話しを聞きたい方はどうぞ。
お話しできる範囲でなら、お話しします。
No:
13
日時:
2018/03/23(Fri) 17:20
名前:
匿名
良スレだと思う
わたしも使いすぎちゃうから
No:
14
日時:
2018/03/23(Fri) 17:31
名前:
匿名
>12さん
実際、数千円程度でも訴えられたりするんですか?
No:
15
日時:
2018/03/23(Fri) 18:06
名前:
匿名
12
刑事告訴ですかね?
だとしたら、その時点で
ガチ前科者かー。
あなたの事務所に頼もうかしらん。
今度世話になるかもしれません
よろしくお願いしますー
No:
16
日時:
2018/03/24(Sat) 15:21
名前:
匿名
数千円って派遣でも1日働けば返せる額やん。
払えよw
No:
17
日時:
2018/03/24(Sat) 17:34
名前:
匿名
16
数千円ならまだ希望あるけど
数十万円の人も中にはいるからねー
No:
18
日時:
2018/03/24(Sat) 18:19
名前:
匿名
奨学金もバカだが電話占いで借金もバカだねー。
ただカード決済がほとんどだから電話占い会社には迷惑かかってないのかな。後払いは限度額小さいし。
No:
19
日時:
2018/03/24(Sat) 18:55
名前:
匿名
後払いはせいぜい1万円くらいだからね
No:
20
日時:
2018/03/24(Sat) 20:23
名前:
弁護士事務職
数千円でも訴えられますよ。
うちの弁護士事務所はそうした業務もやっています。
まず、債務者(滞納者)のリストを整理して、携帯電話会社に弁護士23条2項の照会手続きを取ります
そうしたら、債務者の住所が分かります
そのあと、各地の弁護士と連絡を取って、その弁護士に代理で少額訴訟をしてもらいます
実は、少額訴訟は全く儲からないのですが、債務者が債務超過の場合、債務整理の業務につながる可能性があるんです
これがあるから、少額でも対応するんですww
また、件数がかなり多いので、まとめてできる分だけ手間暇も圧縮できます
14さん
私の知っている限りでは、1,400円で少額訴訟を起こしたケースがあります
15さん
初めから払う気がないと判断された場合、詐欺罪の立件は可能です
私の事務所ではありませんが、別の事務所で確か告訴していたみたいですよ
No:
21
日時:
2018/03/24(Sat) 23:25
名前:
匿名
20の弁護士事務職さん
ありがとうございます。
なるほど、後ろにある大きな仕事に繋がる可能性があるからかあ。
私もお願いしたいです。
金額でいうと、50万程あるもので。
No:
22
日時:
2018/03/25(Sun) 01:40
名前:
匿名
私はヴェルニ後払い3万可能
No:
23
日時:
2018/05/05(Sat) 01:26
名前:
匿名
あのう、未払いすると呪われるとか、運気落ちるは本当ですか?
あと、掲示板に悪口書くと運気悪くなりますか?とゆうより先生わかりますか?
No:
24
日時:
2018/05/06(Sun) 13:45
名前:
匿名
ないない
No:
25
日時:
2018/05/06(Sun) 13:52
名前:
匿名
未払いってあなた方どれだけ自己中なの。
友達いないでしょ(笑)
No:
26
日時:
2018/05/06(Sun) 13:54
名前:
匿名
後払いの限度って会社によって違うし人によっても違うの?
Vで5万って書いてた
怖くて前払いで鑑定受けてオーバーしても1万以内で済むように気をつけてる
No:
27
日時:
2018/05/06(Sun) 13:55
名前:
匿名
払う気は当然あってちゃんと連絡して来月いついつまで払いますとかは大丈夫ですか?
No:
28
日時:
2018/05/20(Sun) 23:15
名前:
匿名
この電話占いって、未払いしてクレジットカード情報あったら勝手に引き落としとかされないかな?
No:
29
日時:
2018/06/05(Tue) 13:20
名前:
匿名
会社で周りに嫌われてる人が占いサイトのお金踏み倒したらしくて、某サイトの地域版と占い版でほぼ実名だされてて驚いた。
誰も本人に言わないけどLINEでうわさになってる! こわいーこういうとこ見るかなー ざま!
No:
30
日時:
2018/06/05(Tue) 18:50
名前:
匿名
後払いの上限変えられるよ。
私は回数したいから、上限低くしてる。
No:
31
日時:
2020/05/30(Sat) 06:27
名前:
のぞみ
2万くらいの鑑定料金になってしまってその場合って電話番号変えても訴えられたりするんですかね?
No:
32
日時:
2020/05/30(Sat) 07:36
名前:
匿名
踏み倒す方法考えるのやめてー!
No:
33
日時:
2020/05/30(Sat) 15:08
名前:
匿名
占いしやってました。クレーマーが返金要求してきたんで、念送っておきました。もちろん結果出していきますよ〜うちらのことあまり舐めないでくださいね。特に無料鑑定とか高くつきますわw
No:
34
日時:
2020/05/30(Sat) 15:17
名前:
匿名
わかるー無料でガチャぎりするやつに念送ってニュース見て楽しんでらよねー
No:
35
日時:
2020/05/30(Sat) 16:03
名前:
匿名
無料ガチャ切りマジむかつく
いきなりテンションだだ下がり
No:
36
日時:
2021/06/14(Mon) 17:27
名前:
匿名
大体あたりもしない占い師が詐欺
No:
37
日時:
2021/06/14(Mon) 19:27
名前:
匿名
占いでも、お客から取って良い
常識的な金額があるよ
反社には関係ないだろうけど
No:
38
日時:
2021/06/16(Wed) 12:36
名前:
匿名
客が勝手にかけてきてんだから関係ねーよ
No:
39
日時:
2022/10/24(Mon) 09:07
名前:
匿名
これが反社の言い分
客が勝手にかけてきてんだから関係ねーよ
そろそろメスが入るといいね
電話占いに
風族並みの金額も増えてきたからね
No:
40
日時:
2022/10/24(Mon) 09:12
名前:
匿名
29
LINEで噂になるって何それ?
鑑定士同士がLINEでつながり合ってるとでも?
そしたらお客さま情報も共有し合って占ってる事になるわけで
あんたが詐欺罪じゃん
アホ
No:
41
日時:
2022/10/24(Mon) 09:22
名前:
匿名
爆サイとか?
そんな書き込み見た事ないし
あそこ開示請求簡単に通りやすいから実名書いたら自分が危ない。29が占い師なら辞めときな。
だいたい未払いでも会社側がカバーしてくれるし関係ない
無料乞食でも良いレビュー書いてくれて糧にはなってるしね。
会社の人間なの?
No:
42
日時:
2022/10/24(Mon) 09:26
名前:
匿名
電話占いが免責事由になるかどうかは金額による。
500万とかなら思い切って自己破産してみな。
No:
43
日時:
2022/10/24(Mon) 09:35
名前:
匿名
41さん
無料でも良い口コミがその人通じて広まってけばお客さん呼ぶしね
No:
44
日時:
2022/10/24(Mon) 09:35
名前:
匿名
ここって
『 悲惨な目に遭ってるハズのスレ 』
でしょ?(笑)
誰が何の為に立てたの?
No:
45
日時:
2022/10/24(Mon) 09:48
名前:
匿名
ユアーズのスレッドに書いてあったから貼っておきます。
霊感商法・霊視商法の相談先は?
地方公共団体が設置している身近な消費生活相談窓口については、消費者ホットライン「188」(全国共通の電話番号)に 電話することで案内を受けることができる。 【1.消費生活相談の状況】 ○いわゆる霊感商法等(※)に関する消費生活相談は、例年、約1,200~1,500件程度で推移。
事案の概要
多くの人は何らかの不安や悩みを抱えています。そうした悩みや身内の不幸など、人の弱みにつけ込んで高額な祈祷や商品等を勧誘する事業者に関する被害や、インターネットの占いサイトでの高額請求に関する相談が寄せられています。
相談事例
家族が亡くなって不安に思っていたところに宗教の身の上相談のチラシが入り出向いたら、高額な祈祷料を請求された。
インターネットで見つけた電話占いにはまり、利用料金が高額になって払えない。
No:
46
日時:
2022/10/24(Mon) 10:14
名前:
匿名
悲惨な目に遭ってる人いないし殆ど占い会社側の書き込みじゃん
街の占い屋の設定より高額な料金設けてる方も問題ありますよ
No:
48
日時:
2022/10/24(Mon) 11:05
名前:
匿名
当たらないから払わなくてよい。
当たれば払う。
No:
49
日時:
2022/10/24(Mon) 11:40
名前:
匿名
価格規制が入ってよいよ
占いは
No:
50
日時:
2022/10/24(Mon) 11:47
名前:
匿名
公序良俗違反の暴利価格設定だからな
No:
51
日時:
2022/10/24(Mon) 11:54
名前:
匿名
暴利行為
ぼうりこうい
暴利行為とは、相手方の窮迫、軽率または無知に乗じ、自己のした給付に比し著しく不相当な財産的利益の供与を相手方と約束しまたは相手方をして現実に供与させる法律行為(契約など)をいう。暴利行為は、経済的強者が弱者を一方的に搾取するのを防止するために、法律上無効とされている。
ドイツ民法138条2項は明文で暴利行為を無効であると規定している。わが国の民法には明文の規定はないが、民法90条には「公ノ秩序又ハ善良ノ風俗ニ反スル事項ヲ目的トスル法律行為ハ無効トス」と定めており、暴利行為も「公ノ秩序又ハ善良ノ風俗」(公序良俗)に反する行為であると解されている。
No:
52
日時:
2022/10/24(Mon) 11:55
名前:
匿名
近代市民法は、法の下の平等の原則、私有財産尊重の原則と並んで私的自治の原則をもっとも基本的な指導原理としている。私的自治の原則とは、市民相互間においては自己の意思に従って自由に法律関係を形成することができ、それゆえに自己の意思決定行為には責任を負わなければならないという思想のことであり、この原則の具体的制度として、民法は「公序良俗」に反しないかぎりどのような内容の法律行為(契約)でも自由に行うことができるという法律行為自由の原則(契約自由の原則ともいう)を認めている。「公序」とは国家社会の一般的秩序をいい、「良俗」とは社会に広く通用している一般的道徳観念ないし倫理観をさしており、両者をまとめて「社会的妥当性」といわれている。それゆえ、法律行為は社会的妥当性に反するならば無効であり、反しない限り有効である。
「公序良俗」に反する行為は大きく二つに分かれる。一つは、その内容自体が社会的にみて妥当でないもの、たとえば賭博(とばく)行為、麻薬取引や請負における談合行為のように犯罪となる行為とか妾(めかけ)契約のような一夫一婦制に反する行為などである。二つめは、行為それ自体はかならずしも社会的妥当性に反していないが動機が不法な行為(密輸のために金を借りることなど)と暴利行為である。ある行為が暴利行為として「公序良俗」に反すると評価されるためには、
(1)相手方の窮迫、軽率または無知に乗じている(つけこんでいる)こと、
(2)当事者間の給付内容が財産的にみて著しく不均衡である(法外な利益の取得を目ざしている)こと
という二つの要素が含まれていなければならない。
これまで裁判所によって暴利行為と認められた代表的なものは、借金の弁済のため数倍もする不動産の提供をあらかじめ約束する代物弁済予約、さらにクラブの経営者が優越的地位を利用して不当な利益を得るためにホステスに顧客の未払金を引受けさせ苛酷(かこく)な責任を負わせる連帯保証契約などであり、いずれも無効とされている。なお、高利貸が不当な高利をむさぼることは暴利行為にはちがいないが、高利取締りのためには利息制限法が制定されているので、それによって無効となる。
No:
53
日時:
2022/10/24(Mon) 11:56
名前:
匿名
不合理なスピリチュアルを根拠にし、見えないものに高額な値段設定を設けるのは、社会的妥当性がないよな
公序良俗的に、道徳的に見て妥当ではない価格
無効だよ
No:
54
日時:
2022/10/24(Mon) 12:10
名前:
匿名
自分が利用しなければ良いだけでは?店頭で商品買うのも自分。利用料見て占い師選ぶのも自分。大体、おみくじ買って当たらなかったって神社に返金するバカいるか?wwww
No:
55
日時:
2022/10/24(Mon) 12:48
名前:
匿名
金額が違うだろ、バカかw
No:
56
日時:
2022/10/24(Mon) 12:54
名前:
匿名
一生懸命に読んでるけど具体的にどんな意味?
ユアーズスレからのコピーからずっと読んで来たけど難しいお話で意味がわからない。
消費者なんちゃらは通用しないって言ってるの?
No:
57
日時:
2022/10/24(Mon) 13:00
名前:
匿名
電話占いなんて、この世から抹殺されるべき
悪徳だよ。
No:
58
日時:
2022/10/24(Mon) 13:47
名前:
匿名
54おみくじが一回一マンしたらそりゃ返金願われるわ
頭おかしいのですか?
No:
59
日時:
2022/10/24(Mon) 13:49
名前:
匿名
56
消費者なんちゃらって何?
統一教会問題があるから今消費者庁にクレーム入れると通りやすいと書いてあるよ
No:
60
日時:
2022/10/24(Mon) 13:51
名前:
匿名
同じこと統一教会にもいいなよw
自分が利用しなければ良いだけでは?店頭で商品買うのも自分。利用料見て占い師選ぶのも自分。大体、おみくじ買って当たらなかったって神社に返金するバカいるか?wwww
占い手相家相から近付いて弱ってる心につけ込み、入信を選ばせる。
値段を教えて高額壺を買わせる。
No:
61
日時:
2022/10/24(Mon) 17:34
名前:
匿名
54さん
それと決定的に違うのは、占いには商品というものがない点だね
No:
62
日時:
2022/10/25(Tue) 16:21
名前:
匿名
ユアーズの被害者のためにアゲておく。
スレタイと内容がチグハグだけどね。
No:
63
日時:
2022/10/25(Tue) 23:19
名前:
匿名
払わないと不幸になりますよ、あなたの大切なものは全部奪いに行きますよ。とか言ってくる自体、もう何だか…。目が覚めますよね。
No:
64
日時:
2024/01/26(Fri) 14:19
名前:
匿名
あげあげ
No:
65
日時:
2024/01/26(Fri) 15:34
名前:
匿名
少額訴訟起こされた人知ってるよ
少額訴訟ならコストそんなにかからないし相手が出席しないと自動的にほぼ勝ちだからね
No:
66
日時:
2024/03/27(Wed) 21:37
名前:
匿名
客が未払って会社所属の占い師にも共有されるの?
No:
67
日時:
2024/03/27(Wed) 22:09
名前:
匿名
そんな心配するなら踏み倒しなんて考えないでちゃんと払いなよ
No:
68
日時:
2024/03/27(Wed) 23:19
名前:
匿名
運営には遅延の連絡入れましたが…
そうですよね、次から前払いにするつもりです
No:
69
日時:
2024/03/27(Wed) 23:22
名前:
匿名
何か叶えたい願いがあって、それに付随する物事に対して支払いが遅れていたら、その不実な行いだけでもう叶わないようなものだよ
No:
70
日時:
2024/04/10(Wed) 02:33
名前:
匿名
ある男性依頼者が
万単位の料金を滞納!
そして別サイトで知らぬ顔して
鑑定受けてる奴がいます!
お気を付けて下さい!
たぶんその方…
これから先の人生が…
No:
71
日時:
2024/04/10(Wed) 02:45
名前:
匿名
いつまでも返済せずにいてトラブル・問題を引き起こして人間関係を悪くしてしまっていると、カルマを清算するまで苦しい想いをしなければなりません。
また、今世でカルマを清算できなければ来世にカルマが引き継がれてしまうので、返済まで長い期間がかかってしまってもきちんと借金を返済することが大切になります。
No:
72
日時:
2024/04/10(Wed) 03:48
名前:
匿名
最初から踏み倒そうとしてる人は立派な犯罪だよ。
何度も飲食店に通って、不味かったから金は払わない!と言ってるのと同じ。
常識が通じない基地外の考えですね。
訴えられればいいわ。
No:
74
日時:
2024/04/10(Wed) 04:33
名前:
匿名
72
ありがとう!
住所も教えない。
メールも返信なし、電話も出ない。
訴えるわ!
No:
77
日時:
2024/04/10(Wed) 23:31
名前:
匿名
74
あんたが訴えられんだよ !
No:
79
日時:
2024/04/11(Thu) 01:08
名前:
匿名
犯罪者が捕まるんよ?
No:
80
日時:
2024/04/11(Thu) 01:17
名前:
匿名
せやね
未払いは普通に公的機関に相談すればOK
No:
81
日時:
2024/04/11(Thu) 03:05
名前:
匿名
未払いが許されると思ってるのはなぜ⁇
No:
82
日時:
2024/12/11(Wed) 22:00
名前:
匿名
某占いでSEXの話題になり、鑑定師もノリノリに下ネタ話してて、鑑定終わって翌日以降急にアカウント停止になり、お支払い結構ですと言われました。なんで?額はけっこういってました。
No:
83
日時:
2025/01/22(Wed) 13:52
名前:
匿名
今はタウンとかアルファとかポイントや前払いだから未払いされるのって完全個人でやってる先生かな?
ペイペイとかネットバンクの時代で初回から後払いなんてやらないほうがいいよ
«
1
»
このスレッドに返信
ニックネーム
スレッド本文
確認する